2012年04月08日

花見





















 小金井公園  桜まつり

 棟梁に呼ばれ、“おけさ” 観覧&応援隊&呑み隊。

 棟梁の舞台を見るのは初めて。
 いや。 じっくり “おけさ” を見たのも、聴いたのも、初めて。

 『おけさ友愛会 ・ とき』
 佐渡出身者・新潟本土出身者(5名)、約15名。
 『相川音頭』 『両津甚句』 『佐渡おけさ』
 興味深く、素晴らしい演奏・演舞だった。



 1600年  関が原の合戦の後、徳川家康の領地に召し上げられ 幕府直轄領となった。
 僻地にもかかわらず直轄領とされたのは、新潟本土からも渡れ、隣は北朝鮮へも渡れる。
 何より、金山。 江戸時代の260年の財政を支えたという。
 江戸時代に産出された金は、42~43t出たといわれている。
 幕末には、外国との流通には 金 が重宝され  多く支払われた。
 その為、江戸城開城の時には 金庫の中は空っぽだった・・という話。
 『相川音頭』は、金山奉行の上覧にそなえる為 年に1回程踊られた。

 佐渡奉行の前で踊る『相川音頭』。
 合いの手の ハイハイハイ は、
 お代官の仰る事は 「何でもはい。はいはいです。」 「何でもYesです。」 という意味。
 また、顔を見せては失礼にあたるという事で 佐渡の編み笠は顔を隠している。


 踊り手は、男性・女性 どちらもいらっしゃる。
 『両津甚句』 は 女踊り   『相川音頭』 『佐渡おけさ』 は 男踊り
 郷土民謡・佐渡民謡、地方(じかた)として活動しているのは3つ程。
 立ち方(踊り)は、十数~二十程ある(関東)。



 『どさ回り』   語源は、佐渡にある。
 江戸時代後期、博打場の事を どさ と呼ばれていた。
 幕府に召し上げられた後(流人の話とは違い)、
 博打をやったような人は 佐渡に流され  田舎まわりをする という語源になった。

 トキがいる関係で、佐渡のお米は 農薬が半分以下しか使えない。
 その為、本土での市場評価が高くなっている。
 新潟・お米 といえば南魚沼。
 佐渡米・おけさ米・トキ米 も、ご愛顧の程宜しくお願いします。  との事だった。
 以前、棟梁から頂いた事があるが 旨いごはんお箸ピカピカ





 舞台終了後、『おけさ友愛会』の席にて。
 市民祭り・新潟県人会のブースで毎年お会いする方も数名いらっしゃり、
 宴会席  隅に寄って座りはしたものの・・
 存在感大きくかもし出し、おいちゃま&おばちゃま方に良くして頂いた。
 何時も、何時も、ありがとうございますピカピカ


 「呑むヤツが必要なんだ。」   by:棟梁

花見
 悪魔 差し入れ酒・自前酒 持参したが、
 虎にも体調不良時があり。
 お断りした事の無い、
 注され酒をお断り。
 申し訳ございません。

 手酌烏龍ハイを呑んでいた。
 ※いいちこ(25度) 約600ml強消費




 「5月の連休、呑みましょう。」   お誘い、御受け致しました。
 体調を万全に整え、まさひろ(一升瓶)担いで参りますピカピカ


同じカテゴリー(東京あしび)の記事
高幡不動
高幡不動(2014-10-19 16:05)

初雪
初雪(2013-01-14 14:30)

MONTEE
MONTEE(2013-01-13 13:59)

北海天せいろ
北海天せいろ(2013-01-12 14:10)

たんかん
たんかん(2013-01-08 10:51)

お迎え
お迎え(2013-01-07 13:31)


Posted by りょう虎 at 16:10│Comments(2)東京あしび
この記事へのコメント
花の下で飲んでるし~!
 >呑むヤツが必要なんだ
なんて素晴らしいお誘い(笑)
あら?体調不良?
でも、600ml消費...十分元気だと思うけど?
Posted by B_islander at 2012年04月09日 19:17
★Bさん

あれ‥Bさんのリクエストじゃなかった(笑)?

ホント体調悪くてね。 この日は辛かった。トシだね(笑)
Posted by りょう虎 at 2012年04月12日 09:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。