2007年03月18日

頑張るぞ


 今日のメニュー

 玄米
 梅干
 酢豚(人参・玉葱・じゃが芋・豚バラ)
 厚焼き卵
 きんぴら牛蒡
 卯の花
 胡瓜




 とても良い天気。
 今日も 一日頑張って黄ハイビスカス 

 長女の担任は、屋久島 ご出身の方だ。
 先生の笑顔は、とても明るく 眩しいくらい輝いている。
 「子供は、体を動かす事が大事。今は 体を作る事が大事。」
 真直ぐで、純粋で、一生懸命。子供達に、色んなお話を して下さる。
 
 大根掘りに行けば、服で拭い そのままかじる。
 他の先生に 「皆は真似しちゃダメよ~」 そんな事を言われながら。
 昔、映画で観たシーンを 真似てみたかったんだそうだ。
 
 先生は、新しい本の匂いが大好き だそう。
 子供の頃、教科書はお下がりばかりだったらしい。
 私も、父や伯父たちに聞いた事がある。今の子達は、贅沢だよね。
 
 他にも 色々・・・
 娘は、学校で 先生から聞いたお話や 先生のした事を 毎日嬉しそうに話してくれた。
 「ママあのね、今日先生がね~」
 彼女にとって、大事な出会いだったと思う。
 そんな素敵な先生は、今度 退職なさる。
 先生の様な方には、もっと長く 教壇に立って欲しいのに。
 

 一年生の時の担任は、風変わり な印象。
 が、娘は素直で 先生の事が大好きだった。
 学年の後半に入った頃、先生の良さが見えてきた。
 私は、とても もったいない時間の過ごし方をしたと思った。
 人間、見方を変える事も大事。
 生真面目な先生は、多方面で 子供達を伸ばす努力をしていた。
 
 二年生の時の先生は、ハキハキした母ちゃん の様な先生。
 子供達のノートに、必ずコメントを残してくれた。
 これが、女性の 母の細やかさ なのか。
 学校 や ご自宅のお仕事も多いはずなのに、本当に感心してしまう。

 一年 という時間は、思う以上に短く 思う以上に長い。
 子供達だけでなく、私にとっても大事な出会いだ。
 


 これは、私の考え で 私の方針。
 担任の先生の愚痴を 子供の聴こえる所で話す親がいるが、
 それは、絶対にしてはいけない事だと思う。
 どんな些細な一言でも、先生の悪口は 子供の耳に入れてはいけない。
 先生を非難する事は、絶対に言わない。
 先生は 子供達にとって大事な存在であり、
 その先生を非難する事は、純粋な子供達の成長を妨げる。
 先生は 褒める。
 
 ・・まぁ、言いたい時もあります。
 そんな時、私は 母に電話をする。母にしか 話さない。
 母は、私の話を黙って聞き 別の見方で話を始める。
 絶対に 先生を悪くは言わない。だから、母にしか話さない。
 そんな母に育てられたのは、本当に幸せな事だと思う。
 
 先生大好き~
 そんな子供に 育って欲しい。
 また 一年、毎日を楽しく過ごして欲しい。
 
 
 


同じカテゴリー(お弁当)の記事
仕事始め
仕事始め(2013-01-04 18:16)

花芽
花芽(2012-12-29 16:37)

むかごご飯
むかごご飯(2012-12-28 14:13)

halcyon days
halcyon days(2012-12-27 14:25)

デリバリー
デリバリー(2012-12-26 20:41)


Posted by りょう虎 at 11:35│Comments(8)お弁当
この記事へのコメント
りょう虎さんのお考え、共感しました。
考えてみれば、自分自身、
学校(特に小学校)の先生との思い出は印象深く残っています。
おばあちゃんのような存在だった優しい先生や、
ギターで毎日のように長渕剛を聞かせてくれた熱血先生、
なんだか頼りない・・だけどいつも笑顔で見守ってくれた先生、
・・・などなど。
家に帰ると、いつも両親に聞き飽きるほど
先生と話した事なんかを報告していたな~(笑)
子供なりに、先生とのコミュニケーションの中から
いろんな事を吸収して学んでいるんですよね。
だからこそ、りょう虎さんのような心がけは
とても素晴らしいことだと思います。

長々とすみません。。。
勉強になりました(感謝)♪
Posted by LaLa at 2007年03月18日 15:13
>どんな些細な一言でも、先生の悪口は 子供の耳に入れてはいけない。
 先生を非難する事は、絶対に言わない。
 先生は 子供達にとって大事な存在であり、
 その先生を非難する事は、純粋な子供達の成長を妨げる。
 先生は 褒める。

パチパチ~!!
保護者会や親たちが集まる場に行くと必ずいるんです!!
先生の悪口言う親・・・・。
中には子供と一緒になって先生をバカにしてる親子も・・・。
(今はいません。小学校の低学年の時・・・親子がおかしい場合が多い)

アタシは先生に不信をもったら直接その先生とお話させてもらう。。。
つい最近、そういうことありました。。

そう!昔は先生を尊敬しておりましたね。
幸いウチの子供二人の先生も素敵な先生です♪

二人とも、先生大好き~です♪
Posted by ろざりん at 2007年03月19日 15:31
おひさしぶり^0^
私もそう思う。。
先生に限らず・・・
誰のことも子どもの前でそういうこと
言っちゃいけないと思う。なんとなく・・・
大人になれば自分でその人が
どういう人か見極められるようになるまでは
やっちゃいけないような気がします。
私もついつい言っちゃいそうに
なるときもあるけど・・・
ぐっと我慢我慢。。。です^^

りょう虎さんの話を聞いてくれるお母様もステキです。
そういうお母様に育てられたから
りょう虎さんの考え方もすばらしいんだと思います。
Posted by まおみ at 2007年03月19日 20:34
とても いい お話し 勉強になります☆
昔の学校といまでは だいぶと 変わったようです…

黙って話を 聞いてくれる お母さん(^-^)ノ~~
優しいですね〜
なんだか ほわ〜ん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:としました
Posted by haibi at 2007年03月20日 17:41
こんばんは。
りょう虎さんは、沖縄のご出身なのですね。
青い空と、白い砂浜。大好きです。
今は、山の中に住んでいて、一層海への憧れが強くなります。
それにしても、りょう虎さん、お料理頑張っていらっしゃいますね。
素材といい、料理法といい、脱帽!
お子さんも、幸せですね。
Posted by コーラル at 2007年03月20日 19:10
あ~やっぱ玄米はうまいよね~。
明日は玄米にしてもらおっと。。
Posted by マカプー at 2007年03月21日 00:07
学校や先生に、親の躾の不備を押し付けるだけ押し付ける親って
多いですよね。

先生も人間。場合によっては自分より人生経験の短い方々もいる。
それを補完するのは親。
親も人間。子供との接触も上手くいかないときもある。
それを補完するのは先生。

僕は幼稚園の父の会会長ですが、文句や愚痴を言う親ほど園、先生との
会話が少ない、意見もしない、参加もしない。
園や先生、親の狭間に立って苦しいときもありましたが、その度に
「親からもっと積極的に動いては?」と意見していました。

それを当初から標榜する幼稚園だったので、最後は本質に戻って
親も軌道修正出来たのがありがたかったですが・・・。

実は小学校に進学にあたって、嫁さんと不安視しているのはそこ。
どんな親御さん達がいるんだろう?
もしかしたら、りょう虎さんが仰るような親もいるんだろうな。

長々と書きましたが、かなり共感しました。
Posted by いちち at 2007年03月21日 10:56
★LaLa さん

↑偉そうに叫んで・・ごめんなさい。
えっとね、私の中にも いっぱぁ~いあるマイナスな感情なのだけど
出来るだけ 他人様を非難するような生き方はしたくないなぁ と。
子供達にも 自分にとって、得な生き方をして欲しい。
楽しい とか 嬉しい とか 大好き って、プラスの感情だと思う。
感情って、他人にも感染すると思うのね。
上手く伝えられないけど。。そんな感じ。です。


★ろざりん さん

私も・・先生の事を 母に愚痴った事が(お恥ずかしい)。
時間が経過し 自分が成長すると、その頃の考えの浅はかさに反省しました。
物の見かた なんですよね・・
母によく言われます。 「心を成長させなさい」
と~っても難しいです。


★まおみ さん

母ねぇ。歳を重ね、最近 愚痴っぽくもなってきましたが(笑)
基本的に 他人様の非難はしない。
ツレは、私と衝突する度に
「お母さんに電話して聞いてみ!どっちが正しいか!!お母さんの判断が正しいわ。」
・・・ウチの母は裁判官か?神様か? そんな存在です(笑)
明日から家へ 25日間の滞在です。ある意味、恐怖です。。


★haibi さん

学校が変わった と言うより、家庭(親)が変わった と言った方が正しいかも。
先生方は、かなり やり難いと思いますよ。


★コーラル さん

山の中 も素敵♪
あまり行った事がありませんが、
山菜 や 川魚、木の実、緑・・
海 も 山 も、自然は大好き♪


★マカブー さん

玄米、美味しいですよね~。
ハマると 白米では物足りなくて。。
よく噛んで ね♪


★いちち さん

お疲れ様でした。本当に ご苦労なさったでしょう・・

少々脱線しますが
園や学校の個人面談の際、私は 先生のお話だけを聞き 終ることが殆ど。
要望 や 質問 等は。。今まで特にした事がありません。
見方によっては 無関心にも思われるかも。
本意は、家庭 と 外 では生活の場が違うので、
学校 や 担任 の方針で進めていただければ良い。
それこそ いちちさんのおっしゃった、その場(家庭)その場(学校)で 何かを補う が理想。

今まで、PTA活動 や 地域活動 を避けて過ごしてきましたが
色んな意味で、微力ながらでも参加する事って大事だな と思います。
大それた事は出来ませんが。小心者なので ちっちゃく ちっちゃく ね。。
Posted by りょう虎 at 2007年04月03日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。