2009年02月14日

高台寺
















 高台寺寿聖禅寺
 秀吉 没後、菩提を弔う為に ねね(北政所) が建立したお寺。

 折角購入した、市バス専用 一日乗車券。
 それを使って移動しようと、乗り場を聞いて 乗車。

 東寺 へ行く予定を、高台寺 に変更(笑)
 東山安井 下車。



 書院 と 開山堂 を結ぶ橋は、時空を越え
 当時の着物姿の人が 歩いて行く姿が見えそうな・・
 いや、ふと それを感じた。

 書院に入ると、
 秀吉が着たという 『陣羽織(鳥獣模様綴織陣羽織 / 復元)』 が飾られていた。
 銀糸 は変色するという事で、
 復元された陣羽織には プラチナ糸 が使用されているとの事。

 真赤な 『羅紗のスリッパ』
 秀吉が履いていたのか と想像すると、
 「うん」 と納得してしまう。
 継ぎ目に象牙をあしらった 『唐木杖』
 杖 として使用していたのか・・  細い。

 北政所 が愛用していたという 『小袖』
 丁寧な刺繍 と 色彩
 この厚みの小袖を 数枚重ねて着ていたのかと 感心する。


 『開山堂』  (重要文化財)
 高台寺第一世の住持を祀る塔所。
 開山堂内陣の天井画 『龍の図』
 ここは、普段 足を踏み入れる事の出来ない場所。
 実は・・ もっと大きい絵だと思っていた。
 中央の彩色天井には 北政所 の 『御所車の天井』
 前方の格子天井には 秀吉 の 『船の天井』 を用いられていた。

 『霊屋(おたまや)』  (重要文化財)
 秀吉 と ねね が祀られ、
 ねね の像の下は ねねのお骨が埋葬されているとの事。
 即ち、ここは 『ねねのお墓』。

高台寺高台寺
 『傘亭』
 『時雨亭(2階建て)』


 二つの お茶屋 は、
 質素ながら 趣があり
 時雨亭 の佇まいには 心惹かれた。
 
 
 


同じカテゴリー()の記事
ちりめん山椒にぎり
ちりめん山椒にぎり(2012-12-17 12:16)

東福寺
東福寺(2012-11-30 10:41)

居酒屋 きのえ
居酒屋 きのえ(2012-01-15 15:00)

麺串
麺串(2009-03-19 21:15)

乾杯
乾杯(2009-02-14 23:25)


Posted by りょう虎 at 15:57│Comments(2)
この記事へのコメント
歴史を知ると楽しみ方の幅が広がりますね♪
そこから電柱とか携帯のアンテナとかが見えないといいなぁ。
Posted by B_islanderB_islander at 2009年02月16日 20:18
★Bさん

ボランティアの方の説明を聞きながら~
歴史には 無知 だけど、
ほんの少しずつ 時代に触れられると楽しいね。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2009年03月07日 01:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。